STUDIO MARIPOSA あをむし日記
**4/21 今日の誕生日石 アンダリューサイト**

昆虫の番組を見ながらお昼寝をしていたのですが、月曜日に納品とのことで、急いで加工に取り掛かります。
上部に突き刺し金具を取り付け用、下にスワロフスキーを埋め込むための穴を開けます。
スワロフスキーの位置も大きさもお任せされて、どうしたものか悩みます。 
大きいのもと小さいものと並べてみて、、、、、大きい方に決定!(私の趣味で大丈夫かなぁ…) 
それぞれを接着し、ずれないように気をつけながら乾燥待ち。 これで、月曜日には間に合います。ホッとした〜!
*********************************
アトリエから戻るとサナギが黒っぽくなっていました。 
今朝まではこんな↓薄茶色でした。 黒くなってきたということは羽化が近い証拠。明日あたり、ちょうちょが生まれるかも! 
時折、加工のご依頼を頂く堺のべっ甲作家「さくら甲房」さんから新たなご依頼の品が送られてきました。
四角い棒状のべっ甲にぶら下げ用の金具をつけて、1つスワロフスキーを埋め込んで、というもの。






■
[PR]
#
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-21 20:28
| その他アイテム
|
Comments(0)
**4/17 今日の誕生日石 グリーンスピネル**

2018年4月21日(土)〜4月29日(日) 長野県塩尻市大門八番町3−29 ファッションハウス ミッシェル
私はお伺いしませんが、お電話でお話しするオーナーさんの華やかな話しぶりから、きっと素敵なマダムが集うお店ではないかと想像しています。
お客様へのDM用にお送りした写真と同じものをこちらでもご紹介します。 
↑トップの写真に使ったアイテム3点のアップです。 *あこや貝の大きなブローチ *ピンク系の双子パールをメインにしたステーションタイプのロングネックレス *ベビーパールのロングネックレス
自然に貝の中で2つの珠がくっついてできた双子パール。同じくらいの珠同士がくっついたのもありますし、雪だるまみたいなもの、ひょうたんのように細長いもの、1個ずつ姿形が違って表情豊かです。

*あこや貝のブローチペンダント(グリーン) *淡水パール、フローライト、メノウなどのロングネックレス
こちらは昨日作ったばかりで初お披露目! 
上のロングネックレスにも使った双子パールの1粒ペンダントとピアス。 ミッシェル様からは「ピアスを。。。」とお聞きしているので、イヤリングよりもピアス派のお客様が多いのでしょう。 ピンク系は自然のお色ですが、グレーは染めです。 作為的な形ではない可愛らしさがあります。シンプルだけど、ちょっと変わってる、くらいの着けていただきやすいアイテムかと思います。
↑1粒のチェーンのペンダントとの組み合わせでも、↓ロングネックレスとの組み合わせでもOK! どちらも1点限りですので、気になる方はお早めにお店にいらしてください。 
長野の春は今、どんな感じでしょうか? ゴールデンウィークに新潟へ帰省することがありますが、その頃でもまだ山桜が咲いているくらいです。 長野の標高の高いところならまだまだ雪も残っているでしょう。 塩尻はまだ行ったことがないので、いつかお伺いしたいです。今ならきっと山菜が美味しいはず!!!あ〜、食べたい!
私が2015年の東京恵比寿でのアパレル展示会に出展した時にお目をとめて下さった長野県塩尻のブティック「ミッシェル」様からお誘いがあり、今年もお店でのイベントを開いていただけることになりました。





■
[PR]
#
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-17 11:55
| お知らせ
|
Comments(0)
**4/16 今日の誕生日石 ヒデナイト**


奈良女子大学講堂は文化財に指定される歴史ある美しい建物です。 
講堂の入り口から。 このドアの色、私のアトリエのドアの色と同じ。 
奈良八重桜の会の会長、奈良女子大の副学長のご挨拶の後、保山耕一(ほざんこういち)さんの映像スタート。 15分ほどの奈良の桜の映像を3編。 氷室神社の八重桜 大和三山付近の桜、佐保川のほとり 五条のお寺(名前が覚えられなかった)の御住職と奥様が2人で植えて作り上げた天国のような桜の園。
佐保川沿いは高校の通学路で、毎日のように通っていたのですが、教科書を読みながら下ばっかり見て歩いていたので、桜並木があったことさえ記憶になく、桜並木が綺麗なのを知ったのは大人になってから。 そうそう、桜の時期は春休みだし、高校生の間に桜の花の下を通ったことがなかったんですよね。 実は、このあたりの景色は私にとってはとても悲しい記憶が呼び起こされる場所。 高3の7月4日に亡くなった同級生、この近くに住んでいて一昨年不慮の事故で亡くなった友人を思い出しながら見る保山さんの桜の映像はとても美しくて、悲しいものでした。 保山さん自身が病を得てから撮影してらっしゃるせいでしょうか、桜の儚さのせいでしょうか、心に染み入ります。
映像の次は池口由紀子先生のピアノ演奏。 どーんと胸に刺さる桜の映像の後で、池口先生もすぐには演奏しづらかったようですが、季節の移ろいをジャズアレンジした童謡のメドレーで聞かせてくださりました。 実は私、池口先生にピアノを習ったことがあります。 中学生の頃のことなので、もう何10年も前なんですが、そのことを演奏後にお話しすると思い出して下さって、本当に懐かしい思いに浸りました。
最後に保山さんの映像に池口先生が即興でピアノを合わせる、というスリリングなチャレンジ。 でも、映像をグランドピアノの蓋の間からチラチラ見る程度にもかかわらず、雰囲気に合わせて自由自在に音色を操る池口先生の演奏に本当にライブの醍醐味を味わわせていただきました。
演奏後のお二人。 
お二人の大きな空気の中に飲み込まれるような時間を過ごし、外に出ると、まさに奈良の八重桜 「いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重ににほひぬるかな」と詠まれた桜はこの八重桜で、数少なくなっているこの木を保護していこうというのがこのイベントを主催された「奈良八重桜の会」 
イベント後の懇親会にも参加させていただいたのですが、賛同されている会員の方々は皆素敵なマダムたちばかり。 一緒に撮っていただいたお写真も紹介したいところですが、ご了解をいただいていないので控えさせていただきます。 昨年たまたま私のアクセサリーをお買い上げくださったお客様がたまたま池口先生のファンで、「次回のコンサートは是非誘ってくださいね」とお願いしていたら本当にお誘い下さって、思いがけず色々な方面のお知り合いにも会うことができました。 人との出会いって、願ってできるものではないけれど、なぜかスルスルと繋がる時は繋がるものですね。
もう1つおまけで、奈良の良いところ。 鹿が自由に歩き回ります。 大学構内だって平気です。何頭も草を食べておりました。 不思議なことではありません。 
昨日、奈良女子大学講堂で開催された「保山耕一&池口由紀子 映像とピアノで愛でる桜」というイベントに行ってまいりました。







■
[PR]
#
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-16 02:16
| 徒然なること
|
Comments(0)
**4/15 今日の誕生日石 真円真珠**

本番用の糸を通す前の1仕事。 珠の穴の大きさをチェックして、大きさが足りないものは穴を開け直します。 1つ1つ全部を点検します。これを省くと、最後の最後に糸が通らなかったりして、最初からやり直し〜!なんてことになるので、慎重にチェックします。 
糸を通す前のチェックが済んだら、本番用の糸を用意します。
オールノットにする場合はネックレスの長さの6倍の糸が必要になります。仕上がり長さ80cmの今回は4m80cmmの糸が要ります。 これを2本どりにして、珠を通していきます。 
一旦端まで全ての珠を通して金具の片方をつけたら、折り返します。 折り返して、もう1度同じ珠に通し、珠の間で結び目を作っておきます。
もう一方の金具も取り付けて、最後の1珠までたどり着きました! 
と思ったのも束の間、長さを計測してみると、なんと83cmもあります。 指定の長さからだいぶオーバーしてしまいました。 結び目が積み重なると数cmのプラスになるんですが、その見積もりを間違えてしまいました。
2珠減らして、もう1回作り直し〜!!! 
作った結び目を1つ1つカットして、もっかい最初から〜! 真珠の糸通しはとにかく「心穏やかに」しないと長い糸がこんがらがったり、糸がヨレヨレになったり良くない方向に行きがち。 イラッとしそうになるのをぐっと抑えて、リセットで〜す!!
制作中の淡水パールのネックレス&ブレスレット
80cmのネックレスにする珠を仮の糸で通して、色の並びや珠の大きさがおかしくないかチェックします。






■
[PR]
#
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-15 00:03
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**4/14 今日の誕生日石 カラーレス トパーズ**

この橋を渡って左に曲がると大阪中央公会堂。 大阪のレトロビルの中でもとりわけ美しいと思います。(あと、心斎橋の農林会館も好き) この時は真っ赤なドレスの裾を広げてウェディング写真を撮影しているアジア系カップルが。。。 
中は豪華なホールになっていて、かつてUAと菊地成孔のジャズライブを聴きに行ったことがあります。 ゴージャスな赤いカーテンをバックにしたステージは大人の雰囲気。 お客さんたちが皆さん、お洒落レベルが高く、クラシカルな調度とともに素敵な夜会だったのを覚えています。
この中央公会堂の地下にあるレストランのオムライスが美味しいと聞き、いつかは食べたいと思っていたのですが、ちょうど時間もあるし、今日こそ食べてみよう!と立ち寄りました。
もう3時なのにまだ注文できてよかった〜、と待っていると、、、 来ました、来ました!! 
とろとろに煮込まれた柔らかい牛肉の塊がゴロゴロしたデミグラスソースがたっぷりかかった、ふわトロ卵のオムライス。 しっかりお腹いっぱいになるボリュームで、満足満足!
この日のお出かけの目的は、高校の同級生に会うため。 実は彼女、弁護士さんで自分の事務所を開設されたお祝いに出向きました。

もし、お困りごとがあれば、彼女(右)↓にお取り次ぎします。 真ん中は同じく同級生で翻訳のお仕事をされている才媛。 左が私。 
クラスメイトたちが活躍されている姿に、私も頑張らないと!とさらに思うひとときでした。
先日、大阪の北浜周辺を歩いてきました。
北浜といえば、大阪証券取引所があり(最近、大阪取引所に名前が変わりましたが)、証券会社が多く、裁判所もあるため法律関係の事務所もたくさんある、大阪の経済&法律の中心地です。
↑大阪取引所の前の五代友厚さま。朝ドラで有名になりましたね。
この向かいにはライオンが鎮座する奈尓者橋(なにはばし)



北浜はレトロビルが多いのですが、角の「伏見ビル」の向こうが彼女のオフィスが入るビル。


■
[PR]
#
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-14 01:34
| お散歩
|
Comments(0)
このブログのご利用方法
**今後の出展予定**
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
カテゴリ
はじめてのかたへただいま制作中
リング
ペンダント・ネックレス
ピアス・イヤリング
髪飾り
ブローチ
和装小物
その他アイテム
素材いろいろ
お散歩
いただきます
アンティーク
徒然なること
フラメンコ
LITERATURE
お知らせ
PHOTO GALLERY
タグ
マザーオブパール(278)オーダーメイド(194)
SOLD OUT(120)
シルバー(109)
色石(104)
ちょうちょ(97)
真珠(87)
ブローチ(77)
リフォーム(72)
ペンダント(53)
ピアス(51)
NOW ON SALE(46)
プラチナ(43)
K18(41)
FLOWER(40)
リング(38)
お修理(35)
ダイヤモンド(19)
フラメンコ(15)
LITERATURE(12)
最新の記事
べっ甲 スワロフスキー埋め込.. |
at 2018-04-21 20:28 |
塩尻 ファッションハウス「ミ.. |
at 2018-04-17 11:55 |
奈良八重桜を愛でる会 |
at 2018-04-16 02:16 |
オーダーメイド パールネック.. |
at 2018-04-15 00:03 |
北浜、散策 |
at 2018-04-14 01:34 |
最新のコメント
ひろ雪夜さま、こんにちは.. |
by mariposa_y_rosas at 09:15 |
お久しぶりです。以前に全.. |
by ひろ雪夜 at 19:57 |
LaLaLaaKiLan.. |
by mariposa_y_rosas at 01:34 |
hiroyukiyaさま.. |
by mariposa_y_rosas at 13:11 |
バタフライさま、遅ればせ.. |
by mariposa_y_rosas at 13:05 |
蝶々を幼虫から育てて、サ.. |
by バタフライ at 22:39 |
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...