STUDIO MARIPOSA あをむし日記
**4/21 今日の誕生日石 アンダリューサイト**

昆虫の番組を見ながらお昼寝をしていたのですが、月曜日に納品とのことで、急いで加工に取り掛かります。
上部に突き刺し金具を取り付け用、下にスワロフスキーを埋め込むための穴を開けます。
スワロフスキーの位置も大きさもお任せされて、どうしたものか悩みます。 
大きいのもと小さいものと並べてみて、、、、、大きい方に決定!(私の趣味で大丈夫かなぁ…) 
それぞれを接着し、ずれないように気をつけながら乾燥待ち。 これで、月曜日には間に合います。ホッとした〜!
*********************************
アトリエから戻るとサナギが黒っぽくなっていました。 
今朝まではこんな↓薄茶色でした。 黒くなってきたということは羽化が近い証拠。明日あたり、ちょうちょが生まれるかも! 
時折、加工のご依頼を頂く堺のべっ甲作家「さくら甲房」さんから新たなご依頼の品が送られてきました。
四角い棒状のべっ甲にぶら下げ用の金具をつけて、1つスワロフスキーを埋め込んで、というもの。






■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-21 20:28
| その他アイテム
|
Comments(0)
**8/23 今日の誕生日石 ブルナイト**

これだけの宝石を載せるのですから、ちゃんとした造りにしないと。。。。 裏当てに薄い銅板を付けて、芯を立てることにいたしました。
まずは銅板を帯状に切り、焼きなましながらかんざしのカーブに合わせて曲げていきます。 
べっ甲の方も石の座りがよいように石の形に合わせてくぼみを付けます。 
芯を立てる位置を決定し、べっ甲に穴を開け、裏当てに芯をロウ付けします。 
裏当てをつけてみるとこんな感じ。 
真の長さや太さを調整して、茶色く色揚げをしてから取り付けます。 そうそう、銅板にはタガネでつや消しのデコボコ模様をつけていました。 
完成した姿がこちら。 
お色がキレイに見える環境で撮影できなかったので、はっきりしませんねぇ。ペリドットの黄緑と真珠の白、ところどころに小さく埋め込んだスワロフスキーのキラキラ感とで、やさしい華やかさが加わりました。
もう1つ、羽型の大きなブローチにもペリドット、琥珀、水晶、真珠を取り付けたものも作りました。 

普段、自分が触るものとは違う素材を扱うと緊張感とともに新たな楽しさがありますね〜。 こんな刺激はウェルカーム!です
********************************
昨日、新しいケータイに変えたのですが、今まで制作中に撮った写真のうち、PCに移していなかった最近のものがご紹介できなくなってしまいました。 SDカードに移そうとしているのですが、どうもうまくいかず、「そのうちブログでご紹介を。。。」と思っていたシーンがアップできなさそうです。 歴代のケータイからずっと引き継いでいた写真も、気に入っていた音楽も取り出せなくなって、残念極まりないです。
昨日まで西宮阪急に出展されていたさくら甲房さんから、この出展に合わせてご依頼いただいていたかんざしの制作風景です。
(出展は昨日まで。このお品も売約済みです。あしからず)
べっ甲のベースとペリドット、真珠の珠が届きました。







お色がキレイに見える環境で撮影できなかったので、はっきりしませんねぇ。


■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-08-23 00:20
| その他アイテム
|
Comments(0)
**5/14 今日の誕生日石 ブルーグリーンジルコン**

前回、この孔雀あわびを使ったピアス、ネックレスをいくつか作りましたが、全て完売したので、追加で作りました。 まるでオパールのようなきらめきを放つ貝です。 写真では輝きが写しきれないので、ぜひ実物をご覧ください。
定番のちょうちょブローチ。
柔らかなブルーのスワロフスキーを入れました。 これから、まだもう1点、リクエストのあったピンク色のちょうちょを作らないといけません! 急いで作ります!!!
うちのさなぎたちも数日おきにちょうちょになって、飛び立っていってます。 
そして!!! 
今年初の卵がかえりました。
浜松遠征から帰って、卵パトロールをしている私の目の前で羽がボロボロになったアゲハが卵を産み付けていったのです。 それから1週間ほどでちびっこいちびっこい子供が生まれました。 毎日、むくむく大きくなるのが楽しみです。
明日、明後日と千里阪急ホテルのでの催事があります。
今回は阪急百貨店のカード会員さまや外商のお客様をご招待しての催事とのことで、どのような範囲の方にご招待状を送っているのか存じ上げないのですが、ご招待状が届いた方はどうぞお越しくださいませ。
ご招待状がなくても阪急のカードをお持ちの方なら入場を断られないそうですので、カードをお忘れないようお越しくださいませ。
今回の新作。
紫陽花シリーズのちょっと華やかなイヤリングを作ってみました。
孔雀あわびのピアス。




今年初の卵がかえりました。

■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-05-14 12:37
| その他アイテム
|
Comments(0)
**4/25 今日の誕生日石 グリーン ガーネット**

しばらく品切れだった紫陽花のリング。 
写真の色が白く飛んでしまっていますが、綺麗な青みが出るあこや貝です。 お花屋さんにも色とりどりの紫陽花の鉢が並んでいますが、お指の上でも紫陽花を咲かせてみませんか? 紫陽花シリーズは、イヤリング、ピアス、ブローチなど他にも色々ございます。
大きさ、お色の様々なお花のブローチ&ペンダント。 
ご自身用にもプレゼントにも、やはり一番好まれます。
あわび、黒蝶貝、あこや貝を使ったブローチ&ペンダント。 
先日、梅田阪急に向けて作ったのですが、すぐに旅立ってしまったので、少しデザインを変えて新たに作りました。 ベースがあわび(染め)で、お花が黒蝶貝、ちょうちょと葉っぱがあこや貝です。 葉っぱのグリーンがとっても綺麗です。これは天然のお色。 複雑なお色の違いを手にとってご覧いただきたいです。
それでは、改めて、催事の内容です。 浜松 遠鉄百貨店 本館8階 スペース8 『おしゃれ手しごと展』 営業時間:10:00〜18:30 (最終日は17:00閉場) タイトルと営業時間が変更になりました。 お間違いのないようにお越しください。
10数名の作家の方が並ぶ会場です。抽選会があり、各作家が2つずつ景品を提供することになっています。(私はパールの1粒ペンダントをお出しします。) 初めての土地なので、お客様の雰囲気もわかりませんが、お目を留めていただけるとありがたいです。 浜松のみなさま、どうぞよろしく〜!!!
*********************************
庭の山椒の木に花が咲きました。 
あおむしたちが食べ尽くして枯れたと思っていたのに、芽を吹き出して花をつけています。 去年、実践し損ねた一人っ子政策を今年はちゃんとできますように!!!
4月27日(木)〜5月1日(月)まで浜松駅前の遠鉄百貨店 本館8階にて開催される「おしゃれ手しごと展」のご案内です。
通常、多くのデパートの催事が水曜〜火曜の1週間なのですが、今回は木曜始まりの月曜終わりというイレギュラーな日程で、出発日やホテルの予約、ご案内のチラシなど、なんど確認しても勘違いしがちで、危ないのです。
本日の夜行バスで出発しますが(ほんとに大丈夫よね?)、その前に出品アイテムをいくつかご紹介。
最近よく作っているあわびのシリーズ。
貝のお色が今までは青紫色だったのですが、茶色ベースの中に緑やピンクの斑入に変わり、それに合わせてスワロフスキーも茶系にしています。





■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-04-25 00:15
| その他アイテム
|
Comments(0)
**3/5 今日の誕生日石 ブルーサファイア**
自宅からアトリエに向かう途中、小さな川があります。
そこによく鴨が浮かんでいるのですが、その中の小型の鴨がとっても綺麗で、居るとついつい眺めてしまいます。
目の周りがクレオパトラのアイシャドウのように、メタリックな深緑色で細長く彩られ、その中に小さな金色の目。
そろそろ寒いところへ飛び立つのかな〜、と思いながらカメラを構えて、何度もピンボケでシャッターを切り直し、ようやく「2羽がいい感じに並んだ!」と思った瞬間、あえなく飛び去ってしまいました。
悔しまぎれの足元の景色です↓

飛び去るのを「あああ〜」と見送っていると、その翼の中央に見たこともない綺麗な藤色の羽が見えたんです。 あんな美しい色を隠し持っていたなんて。。。
今日は、あわびの貝を使ってカフスを作りました。 少しばかり品物を置いていただいている東京・根津の「Old Rose」さんでイヤリングをご覧になったお客様からのご注文。 「イヤリングより1回り大きくして、スワロフスキーなしで」とのこと。 
貝の中に現れる筋目の模様が繋がっているように見えるこの2つでお作りしました。 
角度によって、緑だった部分がピンクに見えたりします。 
虹色のアーチが真ん中にキュッと集まって、アーチの先はずっと外側に広がっていくように感じます。 
あわびの外側の皮はかなりザラザラして、うねりも強いので、ヤスリで厚みを整え、樹脂で表面をコーティングしています。
どんなシャツの手元を飾っていただけるか、楽しみです。





*********************************
出遅れましたが、アトリエに飾ったお雛様。
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-03-05 16:28
| その他アイテム
|
Comments(0)
**11/5 今日の誕生日石 ネフライト キャッツアイ**
制作中のネクタイピン3つが出来上がりました。
黒蝶貝に沢鷹(オモダカ)とかたばみの家紋を彫りいれて、3つの極小のスワロフスキーをお入れしました。 
金具はSV925にロジウム&ニッケルメッキで、丈夫な肌にしてあります。 枠の裏にSILVERと私のちょうちょの刻印。 



■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2016-11-05 08:32
| その他アイテム
|
Comments(0)
**9/6 今日の誕生日石 勾玉**
明日からいよいよ始まります、橿原近鉄での「ならリビングフェスタ」
今晩、搬入に行ってまいります。
昨日、出来上がったばかりのブレスレットをご紹介します。先だってご紹介しました淡水パールのネックレスと同じ珠で作りました。
珠の形もまん丸ではなく、自然なバロックです。裏がやや平らになっているので、手首の内側に平らな面が並ぶようにしています。
金具、チェーンはK14GF(真鍮の土台にK14を金張りしたもの)を使っていますので、金色が変色しにくいです。
珠と珠の間に1つずつ糸の結び目を作る「オールノット」という珠の結び方で作っています。
丈夫になりますし、珠同士が窮屈な感じにならずに仕上がります。
糸自体の張りと珠の形で、自然なカーブがついています。
手につけた時にちょっとプラプラっと揺れます。
珠の大きさ 4.5〜5mm程度
材質:淡水パール(ナチュラル)K14GF
細身で繊細なブレスレットです。
どうぞ、会場で付け心地をお試しになってください。
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2016-09-06 11:29
| その他アイテム
|
Comments(0)
**8/25 今日の誕生日石 ファイアー アゲート**
8月7日から13日まで「くらしのぎゃらりー 禅 学園前店」にてフェアをしていただいた際に現物がなくてご注文となったお品たちが完成しました。
大きな紫色のヒオウギ貝のバッグチャーム。

いつかはバッグチャームとして制作する予定だった大きなヒオウギ貝。会期中のディスプレーとしてお持ちしていたこの貝に目を留めてくださった方からご注文いただきました。
禅さんのお店にあるアケビの蔓で作ったカバンなどによく合います。
夏らしいアイテムですが色合いが深いので、残暑の間はお使いいただけたらと思います。
お花のブローチが付いた2連の淡水パールのブレスレット。

マグネットクラスプで開閉が簡単です。
珠の間1つ1つに結び目を作る「オールノット」という丈夫な通し方で真珠を留めています。
ブローチ、ブレスレットと分けてお使いいただけます。
流れ星のペンダント兼ブローチ。

発色の違う貝を使って2つ作ってみました。
写真ではあまり色の違いが出ていませんが、片方が紫っぽくて、もう一方が青みがかっています。

もとはこちらのヘアゴムに付けたオーナメントだったのですが、「ペンダントにできませんか?」とご要望をいただき、新たに制作しました。

日が暮れるのが急に早くなった気がします。
秋の夜長の季節に月や星に思いをはせながらお使いいただけたら嬉しいです。
「ギャラリー 禅 芦屋店」さまでのフェアは30日まで引き続き開催中です。
お近くの方はどうぞお誘い合わせの上、お越しくださいませ!!!
8月7日から13日まで「くらしのぎゃらりー 禅 学園前店」にてフェアをしていただいた際に現物がなくてご注文となったお品たちが完成しました。
大きな紫色のヒオウギ貝のバッグチャーム。

いつかはバッグチャームとして制作する予定だった大きなヒオウギ貝。会期中のディスプレーとしてお持ちしていたこの貝に目を留めてくださった方からご注文いただきました。
禅さんのお店にあるアケビの蔓で作ったカバンなどによく合います。
夏らしいアイテムですが色合いが深いので、残暑の間はお使いいただけたらと思います。
お花のブローチが付いた2連の淡水パールのブレスレット。

マグネットクラスプで開閉が簡単です。
珠の間1つ1つに結び目を作る「オールノット」という丈夫な通し方で真珠を留めています。
ブローチ、ブレスレットと分けてお使いいただけます。
流れ星のペンダント兼ブローチ。

発色の違う貝を使って2つ作ってみました。
写真ではあまり色の違いが出ていませんが、片方が紫っぽくて、もう一方が青みがかっています。

もとはこちらのヘアゴムに付けたオーナメントだったのですが、「ペンダントにできませんか?」とご要望をいただき、新たに制作しました。

日が暮れるのが急に早くなった気がします。
秋の夜長の季節に月や星に思いをはせながらお使いいただけたら嬉しいです。
「ギャラリー 禅 芦屋店」さまでのフェアは30日まで引き続き開催中です。
お近くの方はどうぞお誘い合わせの上、お越しくださいませ!!!
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2015-08-25 14:08
| その他アイテム
|
Comments(0)
**3/30 今日の誕生日石 エンジェルスキン コーラル**
白いシンプルな名刺入れのデコを承けたまわっていたお品が完成いたしました!
オーダーしてくださった方のお名刺が上のブルーグリーンの猫ちゃんが「C」の字にデザインされたもの。「C gattine」のロゴのあちこちに6弁の小花と葉っぱがデザインされ、ちょうちょが飛び立っています。
その雰囲気が出るようにさまざまなお色の貝で表現してみました。
まずはメインの猫ちゃん。

テーマカラーのブルーグリーンがふちにほわっと入るアコヤ貝を切り抜いて作りました。
周りにもミルキーなブルーグリーンと白の小さなスワロフスキーを散らしています。

黄色や白などさまざまなお色のお花にグリーン味のアコヤ貝で葉っぱを添えました。
ちょうちょは紫系のアコヤ貝で。


角度を変えると蛍光グリーンにも見えます。
写真ではとらえられなかったのですが、黄色いお花もピンクに見えたり、緑に見えたりもするんですよ

お客様にお名刺を出すとき、お取引先と名刺交換をするとき、お相手の目が留まるアイテムになったら嬉しいです。
白いシンプルな名刺入れのデコを承けたまわっていたお品が完成いたしました!

オーダーしてくださった方のお名刺が上のブルーグリーンの猫ちゃんが「C」の字にデザインされたもの。「C gattine」のロゴのあちこちに6弁の小花と葉っぱがデザインされ、ちょうちょが飛び立っています。
その雰囲気が出るようにさまざまなお色の貝で表現してみました。
まずはメインの猫ちゃん。

テーマカラーのブルーグリーンがふちにほわっと入るアコヤ貝を切り抜いて作りました。
周りにもミルキーなブルーグリーンと白の小さなスワロフスキーを散らしています。

黄色や白などさまざまなお色のお花にグリーン味のアコヤ貝で葉っぱを添えました。
ちょうちょは紫系のアコヤ貝で。


角度を変えると蛍光グリーンにも見えます。
写真ではとらえられなかったのですが、黄色いお花もピンクに見えたり、緑に見えたりもするんですよ

お客様にお名刺を出すとき、お取引先と名刺交換をするとき、お相手の目が留まるアイテムになったら嬉しいです。
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2015-03-30 23:59
| その他アイテム
|
Comments(0)
**12/14 今日の誕生日石 ピンクサファイア**
男性からのご注文のお品。
カフスが完成いたしました。

ふちに藍色の入るアコヤ貝を四角く切り、白い高瀬貝を重ね、その中にグレーの正方形のスワロフスキーを埋め込みました。
石座に爪で留めてから埋め込むことも考えたのですが、袖口を爪で痛めないように高さをおさえて、貝自体の中に直接埋め込みました。

袖口のラインに平行になるようにメレタイプのスワロフスキーをL 字にならべています。

金具はシルバーの丸いプレートに円筒形の回転部分のついたまっすぐなタイプをロウ付けしています。
プレート部分にはちょうちょの刻印を打ち込みました。
シルバーのアイテムには普段ロジウムメッキをかけるのですが、今回はこすれることが多いアイテムですのでニッケルメッキを選びました。
ロジウムに比べると皮膜が硬く、摩耗しにくいものです。
丈夫なのですが、肌に直接着けるとアレルギーが出るかたがいたり、柔軟性がないためメッキをかけてから爪留めをしたりするとメッキにひびが入ったりすることがあります。
今回は服の上から着けるものですし、丈夫さ優先でニッケルメッキにした次第です。

「四角で」という以外はお任せで、「でき上がった時を楽しみにします」とのことでしたので、制作中にも確認なしで作ってしまいました。
先日、お納めに伺ったところ、こちらがびっくりするほど喜んでいただけて、ようやくホッといたしました。
これからクリスマス、忘年会、新年会とお出かけの機会も多いのではないかと思いますので、チラ見せのお洒落を楽しんでいただけたら嬉しいです。
*********************************
上の写真の背景に置いたクリスマスツリーの額、イラストレーターのたかせちなつさんの銅版画です。

先月、京都の龍安寺参道商店街の秋祭りでは田中直子さん主宰の「銅版画工房」で少し出品させていただきました。
「銅版画工房」には沢山の銅版画を楽しむ方が所属していらっしゃるのですが、たかせさんもそのお一人。普段はプロのイラストレーターとして、街でふと目にしたタウン誌にイラストが掲載されているような方です。
その中で、このクリスマスツリーがなんとも言えず可愛かったので、ゲットしてまいりました。
黒で刷った版画に手彩色で色を足したこの作品、これからしばらくちょいちょい出没すると思います。
男性からのご注文のお品。
カフスが完成いたしました。

ふちに藍色の入るアコヤ貝を四角く切り、白い高瀬貝を重ね、その中にグレーの正方形のスワロフスキーを埋め込みました。
石座に爪で留めてから埋め込むことも考えたのですが、袖口を爪で痛めないように高さをおさえて、貝自体の中に直接埋め込みました。

袖口のラインに平行になるようにメレタイプのスワロフスキーをL 字にならべています。

金具はシルバーの丸いプレートに円筒形の回転部分のついたまっすぐなタイプをロウ付けしています。
プレート部分にはちょうちょの刻印を打ち込みました。
シルバーのアイテムには普段ロジウムメッキをかけるのですが、今回はこすれることが多いアイテムですのでニッケルメッキを選びました。
ロジウムに比べると皮膜が硬く、摩耗しにくいものです。
丈夫なのですが、肌に直接着けるとアレルギーが出るかたがいたり、柔軟性がないためメッキをかけてから爪留めをしたりするとメッキにひびが入ったりすることがあります。
今回は服の上から着けるものですし、丈夫さ優先でニッケルメッキにした次第です。

「四角で」という以外はお任せで、「でき上がった時を楽しみにします」とのことでしたので、制作中にも確認なしで作ってしまいました。
先日、お納めに伺ったところ、こちらがびっくりするほど喜んでいただけて、ようやくホッといたしました。
これからクリスマス、忘年会、新年会とお出かけの機会も多いのではないかと思いますので、チラ見せのお洒落を楽しんでいただけたら嬉しいです。
*********************************
上の写真の背景に置いたクリスマスツリーの額、イラストレーターのたかせちなつさんの銅版画です。

先月、京都の龍安寺参道商店街の秋祭りでは田中直子さん主宰の「銅版画工房」で少し出品させていただきました。
「銅版画工房」には沢山の銅版画を楽しむ方が所属していらっしゃるのですが、たかせさんもそのお一人。普段はプロのイラストレーターとして、街でふと目にしたタウン誌にイラストが掲載されているような方です。
その中で、このクリスマスツリーがなんとも言えず可愛かったので、ゲットしてまいりました。
黒で刷った版画に手彩色で色を足したこの作品、これからしばらくちょいちょい出没すると思います。
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2014-12-14 10:02
| その他アイテム
|
Comments(0)
このブログのご利用方法
**今後の出展予定**
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
カテゴリ
はじめてのかたへただいま制作中
リング
ペンダント・ネックレス
ピアス・イヤリング
髪飾り
ブローチ
和装小物
その他アイテム
素材いろいろ
お散歩
いただきます
アンティーク
徒然なること
フラメンコ
LITERATURE
お知らせ
PHOTO GALLERY
タグ
マザーオブパール(279)オーダーメイド(195)
SOLD OUT(120)
シルバー(109)
色石(104)
ちょうちょ(98)
真珠(88)
ブローチ(77)
リフォーム(72)
ペンダント(53)
ピアス(51)
NOW ON SALE(46)
プラチナ(43)
K18(41)
FLOWER(41)
リング(38)
お修理(35)
ダイヤモンド(19)
フラメンコ(15)
LITERATURE(12)
最新の記事
鮑で何作ろう [2] |
at 2018-04-24 00:32 |
越冬サナギ、羽化! |
at 2018-04-23 00:05 |
唐招提寺 瓊花(けいか) |
at 2018-04-22 16:43 |
べっ甲 スワロフスキー埋め込.. |
at 2018-04-21 20:28 |
塩尻 ファッションハウス「ミ.. |
at 2018-04-17 11:55 |
最新のコメント
ひろ雪夜さま、こんにちは.. |
by mariposa_y_rosas at 09:15 |
お久しぶりです。以前に全.. |
by ひろ雪夜 at 19:57 |
LaLaLaaKiLan.. |
by mariposa_y_rosas at 01:34 |
hiroyukiyaさま.. |
by mariposa_y_rosas at 13:11 |
バタフライさま、遅ればせ.. |
by mariposa_y_rosas at 13:05 |
蝶々を幼虫から育てて、サ.. |
by バタフライ at 22:39 |
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...