STUDIO MARIPOSA あをむし日記
**4/15 今日の誕生日石 真円真珠**

本番用の糸を通す前の1仕事。 珠の穴の大きさをチェックして、大きさが足りないものは穴を開け直します。 1つ1つ全部を点検します。これを省くと、最後の最後に糸が通らなかったりして、最初からやり直し〜!なんてことになるので、慎重にチェックします。 
糸を通す前のチェックが済んだら、本番用の糸を用意します。
オールノットにする場合はネックレスの長さの6倍の糸が必要になります。仕上がり長さ80cmの今回は4m80cmmの糸が要ります。 これを2本どりにして、珠を通していきます。 
一旦端まで全ての珠を通して金具の片方をつけたら、折り返します。 折り返して、もう1度同じ珠に通し、珠の間で結び目を作っておきます。
もう一方の金具も取り付けて、最後の1珠までたどり着きました! 
と思ったのも束の間、長さを計測してみると、なんと83cmもあります。 指定の長さからだいぶオーバーしてしまいました。 結び目が積み重なると数cmのプラスになるんですが、その見積もりを間違えてしまいました。
2珠減らして、もう1回作り直し〜!!! 
作った結び目を1つ1つカットして、もっかい最初から〜! 真珠の糸通しはとにかく「心穏やかに」しないと長い糸がこんがらがったり、糸がヨレヨレになったり良くない方向に行きがち。 イラッとしそうになるのをぐっと抑えて、リセットで〜す!!
制作中の淡水パールのネックレス&ブレスレット
80cmのネックレスにする珠を仮の糸で通して、色の並びや珠の大きさがおかしくないかチェックします。






■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-15 00:03
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**4/8 今日の誕生日石 桜石**

染めていない天然のお色で、白、ピンク、オレンジ、ライラック、と微妙な濃淡のグラデーションがあるバロック型の珠です。 この珠を使って、「80cmのネックレスと20cmのブレスレットを作って欲しい」というご注文をいただきました。 ちょうど手元にストックの連が2本とすでに製品にしていた40cm強のネックレスのがあり、それら全てを使ってネックレスとブレスレットを組み直します。
すでに金具をつけて作っていたネックレスをバラします。 こちらはオールノットという各珠の間に結び目をつけていく糸の通し方をしていたので、珠の1つ1つの間をニッパーでカットしていきます。 
お客様のご希望は「ネックレスとブレスレットをつないで、さらにロングのネックレスとしても使えるように」とのことで、ネックレスの途中で見えてもおかしくない、そしてブレスレットとして使いやすい金具を探し、つや消し模様の入った「カラビナ」タイプの金具を使うことにしました。 
とりあえず、仮の糸で通してみて、変な歪みが出ないか、色の並びはおかしくないかチェックします。 
はい、これで作っていくことにします。 余った珠でイヤリングもおまけでご用意しましょう。 ゴージャスなパールのセットが出来上がりそうですね〜
今日の奈良は良いお天気ながら風が強く、真冬のように冷え込んでいました。
ストーブにかじりつきながら、今日手がけたのは。。。。
こんな淡水パールのネックレスです。



全ての珠を見ながら、大きさや色の配分などを考えてネックレス用とブレスレット用に配置しなおします。

■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-08 19:31
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**4/4 今日の誕生日石 クリソコーラ**

大きな雫型の石は「マグネサイト」という天然石。元は白いのですが、鮮やかな水色に染めたものを使用しています。 よく「ハウライト」という石と混同されているようです。そのハウライトはトルコ石の代用品として使われがちです。 今回は淡水真珠とビーズを組み合わせてどういう並べ方が良いか、試行錯誤の連続。。。。 セットになるイヤリングも作ってみます。
トレーの上で並べているだけでは首にかけた時にどんな風に垂れ下がるかわからないので、試しに糸を通してバランスを見ます。 
一応、これで決定! 
それでは、本番用の切れにくい糸でしっかり通していきます。 
2本どりにした糸を両端5珠で玉結びして留めています。 端にはアジャスターを付けて、多少の長さ調節ができるようにします。
ちゃんと出来上がった姿はまた後日お届けします。
昨日、今年初めてのアゲハチョウを外で見かけました。
サナギで冬を越し、無事に大人になれたんですね。
うちのサナギ達もそろそろ目を覚ましてくれるでしょう。
日によっては半袖でも良さそうなこの頃。爽やかなブルーのネックレスを作っております。




■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-04-04 01:41
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**3/31 今日の誕生日石 イエロー オーソクレーズ**

今までに鮑を使ってイヤリングやブローチなどをお作りしていますが、「なんでも好きなように」とおっしゃられると悩ましいです。。。。 せっかくなので、この大きさを生かしきりたいですね。 ちなみに、ご存じの方も多いかと思いますが、鮑は巻貝です。 ここを見ると巻貝の名残があります。 
さあ、何を作りましょうか。
****************************
昨日、アトリエに来られたお客様から「秋篠川沿いの桜が綺麗だったわ」とお聞きし、帰りに私も自転車で秋篠川へ。 川の手前にまず薬師寺。 
この景色は入江泰吉の写真でも有名な構図ですね。 薬師寺の向こうに若草山。 山焼きの跡が四角く黒く見えています。
薬師寺の脇の線路を越えて、秋篠川へ。 
この辺りは人も少なく、こんなに綺麗だというのにお花見の宴会などは皆無。 ソメイヨシノに囲まれた静かな夕暮れを楽しみました。 

「これを使って何か作って」と鮑の貝殻を持ってこられたお客様がいらっしゃいました。






■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-03-31 01:32
| ただいま制作中
|
Comments(0)
** 3/25 今日の誕生日石 ピンクジルコン**

小さい方のピアスはほぼ同じサイズの金具がありました。 
大きい方は、お耳につく玉状の金具からぶら下がる形にちょっと変身させることになりました。 
まず、外れていない方の金具を外し、コーティングしていた樹脂を削り落とします。 
元の銀色の金具(合金にメッキ素材)とK18の金具。 金はやっぱりきれいですねぇ。 
こちらを新たに接着し、貝の表面を再び透明樹脂でコーティングします。 明日は出来上がった姿をご紹介します。
数年前にお買い上げ頂いたちょうちょのピアス2点。
金具が外れてしまったのを機に、アレルギーの出ないK18の金具にそれぞれ付け替えるお直しを承りました。





■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-03-25 10:55
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**3/24 今日の誕生日石 グリーン アベンチュリンクォーツ**

元は上にチェーンを通す環が付いていたブラブラ揺れるペンダントでしたが、チェーンと環は地金として処分され、環をつなぐ輪の付いた4本爪の枠の状態で持ち込まれました。
縦型だったデザインを横向きにチェーンをつけるペンダントにリフォームすることに決定。 まずは石を外し、上に付いた小さな輪を切り離します。
細いK18の丸線を用意し、0.8ミリほどの線に巻きつけてコイル状にします。 
コイルからカットした丸カンに新たなチェーンを通し、横向きの位置に仮止めします。 細いカンに細いチェーン。もう目がシバシバします。うぅ、焦点を合わせるのがツライ! 
火力に注意して、ロウ付けします。 どれもこれもすぐに溶けてしまいそうな細かいパーツなので、緊張します。 
後ろに長さ調節のためのアジャスターチェーンをつけて、繋いだカンもそれぞれロウ付け。 綺麗に磨いたら、オパールを留め直してもらいます。(石留めは専門の職人さんにお願いします) 
デリケートなデザインですが、きっと可愛いものになりそうです。
*********************************
3月14日 
3月19日 
3月22日 
本日 
このような状態のオパールのペンダントトップをお預かりしました。(現物の写真を撮り忘れました!)









■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-03-24 18:40
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**2/27 今日の誕生日石 アメトリン**

高温で溶ける半田のような素材を2つの接合部に置いて、溶かして隙間に流し入れます。 熱のかけ方を間違えると思わぬ方向に流れてしまい、せっかく磨いたところをロウで汚してしまうので、慎重に、慎重に。。。。
パーツを付け終わったら、石枠の中に通っているリング部分の地金を切り取って、石が収まるようにします。
下にあるのが私の私物のアクアマリンのリング。 こちらは私が長らく勤めていたジュエリーデザイナー木内賢治の作品で(加工自体はは私がしました)、今回はこのリングを気に入ってくださったお客様からのご注文で、同様のデザインで作りました。 やっぱり綺麗だなぁ、と改めて思います。
1月末の東京でメレダイヤを買ってきたのですが、その写真を撮っておくのを忘れました!
どこからどう見ても美しいものに仕上がるのがわかる1品。 出来上がりが楽しみです。
********************************
同じお客様からお手持ちのリングの仕上げ直しを承りました。 
V字になった片側がつや消しだったのに、使っているうちにつや消しが消えてしまった、とのこと。 つや消しにもいろいろ方法がありますが、今回は深めにヘアラインを入れる方法にしました。 
コントラストがはっきりつきました。
制作中のパライバトルマリンのリング。
石枠をつける位置が決まったら、バーナーで高温に熱してロウ付けします。


最終的な磨きをかけて、メレダイヤを入れる位置を決めたら、石留め専門の職人さんの元へ送ります。
リングの幅に合わせて、小さいものから大きなものへグラデーションをつけて11石ご用意しました。



■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-02-27 11:41
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**2/18 今日の誕生日石 オレンジ トパーズ**

石をのせてみます。 ちょっと大きかったかな〜 
溶かしたプラチナ地金を流した「湯口」部分を削り取り、全体を鏡面仕上げに磨きます。 

大きすぎた感じの石枠もスマートにしました。 
組み立ててみて、いろんな角度からバランスを見ます。 逆さまにして、中心がずれていないか確認します。 
いよいよ、2つのパーツをくっつけますが、今日はここまで。
*****************************
昨日もオリンピックから目が離せませんでした。 スケートはもちろんのこと、ジャンプの葛西選手は同い年でもあるので、とりわけ思い入れがあります。 どんなに節制した毎日を続けているか、好きな時間に好きなものを食べている私には想像もつきません。 次の団体戦、全てが報われるよう心から願っています。
美しい発色のパライバトルマリンを使ったリングを制作しております。
ワックスで石枠とリング部分を作り、プラチナに鋳造してもらいました。






■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-02-18 13:34
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**2/12 今日の誕生日石 イエロースピネル**


小さな三角にカットして、中をくりぬいて石の形に合わせていきます。 
リング部分の原型に合わせてみて、高さや食い込ませる部分を微調整します。 
この状態でプラチナに鋳造してもらいます。 今日のところはこのあたりで。出来上がったらどんなに綺麗か、すでにドキドキします。
いよいよ平昌オリンピックが始まりましたね。
先ほどハラハラしながら男子モーグルの試合を見ていましたが、日本の初メダルを獲得した原大智選手、素晴らしかったです。
モーグルではカザフスタンが女子、男子ともに良い成績を収めていましたが、その国旗やユニフォームの色が美しくて、つい目に止まってしまいます。
おそらく、この石の色に似ているからだと思います。
石枠をワックスの塊を削り出して作ります。




■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-02-12 23:47
| ただいま制作中
|
Comments(0)
**2/5 今日の誕生日石 梅花石**

丸く切り抜いたあと、皿状のカーブをつけます。 

クローバー型にヤスリで形を整えて、表面はつや消しにします。 
リングのサイドに取り付け、小さな真珠を乗せる台座にします。 
地金や石目を刻印して、空枠の出来上がりです。 
専門の職人さんに石を留めていただいたら完成で〜す!
ずいぶん間が空いてしまいましたが、11月30日からの続きです。
プラチナの板を切り抜いて小さなパーツを作ります。
この地金は、以前に持っておられたリングを溶かして板状に延ばしたもの。






■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-02-05 00:25
| ただいま制作中
|
Comments(0)
このブログのご利用方法
**今後の出展予定**
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
カテゴリ
はじめてのかたへただいま制作中
リング
ペンダント・ネックレス
ピアス・イヤリング
髪飾り
ブローチ
和装小物
その他アイテム
素材いろいろ
お散歩
いただきます
アンティーク
徒然なること
フラメンコ
LITERATURE
お知らせ
PHOTO GALLERY
タグ
マザーオブパール(278)オーダーメイド(194)
SOLD OUT(120)
シルバー(109)
色石(104)
ちょうちょ(97)
真珠(87)
ブローチ(77)
リフォーム(72)
ペンダント(53)
ピアス(51)
NOW ON SALE(46)
プラチナ(43)
K18(41)
FLOWER(40)
リング(38)
お修理(35)
ダイヤモンド(19)
フラメンコ(15)
LITERATURE(12)
最新の記事
べっ甲 スワロフスキー埋め込.. |
at 2018-04-21 20:28 |
塩尻 ファッションハウス「ミ.. |
at 2018-04-17 11:55 |
奈良八重桜を愛でる会 |
at 2018-04-16 02:16 |
オーダーメイド パールネック.. |
at 2018-04-15 00:03 |
北浜、散策 |
at 2018-04-14 01:34 |
最新のコメント
ひろ雪夜さま、こんにちは.. |
by mariposa_y_rosas at 09:15 |
お久しぶりです。以前に全.. |
by ひろ雪夜 at 19:57 |
LaLaLaaKiLan.. |
by mariposa_y_rosas at 01:34 |
hiroyukiyaさま.. |
by mariposa_y_rosas at 13:11 |
バタフライさま、遅ればせ.. |
by mariposa_y_rosas at 13:05 |
蝶々を幼虫から育てて、サ.. |
by バタフライ at 22:39 |
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...