STUDIO MARIPOSA あをむし日記
**3/20 今日の誕生日石 ドラゴンパール**

珊瑚礁の美しい南国の海のような青緑色のパライバトルマリン。 シンプルなラインのみの腕の中に配置し、リング上部はメレダイヤを留めてあります。 
リングの幅ギリギリのサイズのダイヤを選んでいますので、ほとんど地金が見えず、ダイヤだけの連なりのように見えます。 上から見るとさほどボリュームは感じませんが、高さがあり、お指につけた時にはしっかりと存在感も出ます。 
地金の裏も薄く抜かず、肉厚がしっかりあるので、ピタッと指に吸い付くような着け心地を感じていただけると思います。
これだけのグレードの品ですと天然の宝石であることを証明するために、「宝石鑑別書」をきちんとした鑑別機関に制作していただきます。 
あぁ、私の手元から手放すのが惜しい気がするくらいです。 何回見返しても美しいお石、きっとお客様の気持ちも鷲づかみにしてくれることでしょう。
******************************
先日、タウン誌に出ていたパンケーキのお店に行ってきました。 スフレ状の分厚い2段重ねのパンケーキにまったりとしたラムレーズンのソースが絡まり、キャラメリゼされた胡桃がカリカリとアクセントになっています。 しみ渡る優しい甘さに気持ちが満たされて、食べ終わった途端ふわぁ〜っと眠くなるくらい美味しかったです。 
VERT DE GRIS(ベール デ グリ)という名で、何度も通ったことある道沿いなのに目に入らなかったお店。 目を凝らしながら運転しても見つけられずに通り過ぎて、もう少し先にある目に留まりやすい姉妹店で場所を聞いて引き返しました。 
古い作業小屋か何かを改装したようで、店内に大きな黒いポンプが鎮座する不思議な空間。 半分がカフェ、半分が素敵な色合いのお花屋さんになっています。 お店に入った途端、花の香りに包まれ、なんともいえない良い気分になります。
確定申告が終わると一仕事終えた気の緩みで、ついゆっくりしてしまいます。
こちらのリングも完成した姿をまだお披露目していなかったので、すでにお客様のお手元に渡っていますが、ご紹介します。






ただ、お花のために店内の温度は低く保たれているので、暖かい格好でどうぞ。
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-03-20 17:42
| リング
|
Comments(0)
**2/16 今日の誕生日石 オレンジトルマリン**

抹茶色の翡翠のお色とつや消しのK18、プラチナ、アコヤ真珠、それぞれが控えめな輝きどうしで調和していると思います。
先日、空枠に翡翠が石留めされて手元に届きました。 
クローバー型に作ったプラチナパーツの中に小さな芯が立っています。 そこに直径3mmのアコヤ真珠に穴を開けてセッティングしました。 この大きさの珠にドリルを挿すのは緊張します。 
このアコヤ真珠はアンティークな雰囲気を出すために、何の薬品による処理もされていないナチュラルのもの。 アコヤは通常、漂白処理がされて白さを際立たせています。 「ナチュラル」とわざわざ表示されていないものは何らかの処理がされていると思ってください。 この真珠はアコヤの生産者の方にお願いして、無処理のものと処理されたものと両方分けていただいたものです。 
左:無処理 右:処理済み
左の方が黄みがかっていて、処理されるとピンク味のある白さになっています。 で、今回は翡翠のお色や金枠との相性であえて黄色味のある無処理の珠を使いました。
内側には蝶々の刻印とK18、Pt900の刻印。 このプラチナも以前にリフォームした時にはずしたリング枠を溶かして延ばしたものです。 
思い出のあるリングの地金を姿を変えて、再びお手元に戻します。
地味になりがちな翡翠ですが、ボリューム感のあるリングと脇に添えた真珠のお花で可愛らしさもプラスされたのではないでしょうか。 新たな姿で、長く使っていただけたらありがたいです。 
こちらの翡翠のリングが完成しました。






■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2018-02-16 13:33
| リング
|
Comments(0)
**12/31 今日の誕生日石 マーカサイト**

リング部分はSV925、トップは黒蝶真珠です。 まずは真珠を外します。 
リングの下部に切り目を入れます。今回は大きくするので、切り目に入れ込む地金を用意します。 
カットした地金を広げたリングの切り目に入れて、火を当ててロウ付けします。

はみ出ている地金をやすって、磨きます。再び真珠を載せて完成です。 
*****************************
今年はこれで仕事納めです。 みなさま、今年もいっぱいいっぱいお世話になり、ありがとうございました。 いろいろな場所で出展させていただき、その度にたくさんの方の支えがあって、ようやく乗り越えられました。 慣れない場所で、初めて見る私の作品に足を止めてくださったお客様、出展の度に駆けつけて下さるご常連のお客様、皆様、本当にありがとうございます。
来たる2018年が皆様にとって素晴らしい1年となりますように。。。。
しばらくのご無沙汰でした。
近鉄百貨店での出展が終わってから、しばしダラダラしたり、自分の作品を作るのとは別の仕事をしたり。。。
その中で仕上げたのがこちらのリングのサイズ直し。






■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-12-31 18:18
| リング
|
Comments(0)
**12/15 今日の誕生日石 ルビー結晶**

リングを初めて指にはめて、ウキウキとしたお客様の表情にこちらもホッと致しました。
ダイヤモンドを留める前の姿がこちら↓ 
石を留める場所に丸い穴が開いただけの状態です。 ここにSVクラスのきれいなメレダイヤを留めていただいたのがトップの写真。(石留めは留め専門の職人さんにお願いしています) 石もまわりの地金には彫りが複雑に施されてキラキラと光っています。
リングの内側には私が作った証となるちょうちょのマーク、地金の「K18」、ダイヤのカラット数「0.24」の3種類の刻印を押してあります。 
しばらくリングを着けていらしたお客様が「付けてないみたい」と一言。 実際のところ、かなりの幅も厚みもあって、ずしりと重さもあるのですが。。。。 そう思われた理由は、、、 リングが指に接する部分の面取りにあると思います。 角が指に当たらず、ふんわりなめらかに感じるように仕上げてあります。 
ダイヤが地金の中に埋め込んであるので、引っかかりもなく、寒い今の時期には手袋をする邪魔にもなりません。
初めて着けてお出かけするご予定の来週、どなたか「あら、新しい指輪してるのね」と気づいてくださったら嬉しいですね。
制作中でしたK18のリングが完成し、本日、無事にお納めしてまいりました。





■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-12-15 23:24
| リング
|
Comments(0)
**10/25 今日の誕生日石 レッドスピネル**

サイズを縮める作業を私がしたのち、石留め専門の職人さんに送って、留め直しをしていただきました。 
「石を一旦はずして、石のすわりをよくした後に引っかかりにくい短めの爪にして留め直した」とのこと。 確かに元の石座↓に比べて、石の裏に台座がぴったりくっついている感じがします。
肝心のサイズ直しの状態です。 
外側からも中側からも直した跡がわからないように仕上げてあります。
磨き直したら翡翠も脇石のダイヤも元の輝きを取り戻しました。これからも長くご愛用いただきたいです。 
サイズを小さくするお直しを承っていたリングが仕上がりました。




外側からも中側からも直した跡がわからないように仕上げてあります。

磨き直したら翡翠も脇石のダイヤも元の輝きを取り戻しました。

■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-10-25 12:41
| リング
|
Comments(0)
**8/6 今日の誕生日石 ダークグリーン ジルコン**

譲られたリングでしたが、サイズが合わず、サイズ直しも難しいデザインでしたので丸ごと作り変えることになりました。
メインストーンはシンプルに1周ぐるっと囲む石枠にして、サイドに1石ずつメレタイプのお石をつや消ししたドーナツ状の石枠の中に埋め込んでいます。

余計な出っ張りをなくしたつるんとした仕上げになっています。 
リングの内側にはちょうちょのマークと「SILVER」の刻印。

以前はボリュームあるデザインでしたが、今度は普段使いがしやすくなったのではないでしょうか。 今後も長くお使いいただけますように。。。。
******************************
7月24日にさなぎになった子が昨日の朝、ちょうちょになりました。 普通、さなぎになってから10日ほどで羽化するのに13日もかかったので、心配しましたが、無事に飛び立ってくれました。 この子はあおむしの時もゆっくり大きくなったので、のんびりペースの子のようです。 
おでこがちょびっとモヒカンみたい。
生まれたてはスマートだな〜。うちで滞在中の蝶子ちゃんは食べ過ぎなのかお腹がぷくぷくに膨れてるんだよなぁ。 これじゃ、羽が揃ってても飛べないくらいおデブさんかも。。。
6月21日に制作中の様子をアップしたまま完成した姿をご紹介するのを忘れていたリングをご紹介します。
元の姿はこちらでした。


ごく小さい面積なので、わかりづらいですが、石の光を際立たせる役目をしています。




■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-08-06 22:47
| リング
|
Comments(0)
**4/4 今日の誕生日石 クリソコーラ**
この春にまだ出会っていなかったものに、やっと出会えました。
つくしんぼ!
桜も咲き始めたし、お弁当を持ってお花見をしなきゃ。
制作中のパールのリングが出来上がりました。
シルバーの太めの腕に花型の台座をつけ、パールをセッティング。 揉み和紙のような模様のつや消しの表面です。 
制作中の姿は、というと。。。 
リングにパールを乗せる台座をくっつけた後、パールを立てる芯を中心に付けます。 金やプラチナだと上から付けますが、シルバー独特の熱の回り方のため、中心に穴を開けて内側から芯を貫通させて付けることにします。 
幅広のリングのため、指の当たる内側は特に滑らかに仕上げます。
この細身の金のリングからの変身! 
生まれ変わった新しい姿で、可愛がっていただけますように。。。 







■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-04-04 23:42
| リング
|
Comments(0)
**1/2 今日の誕生日石 ランドスケープアゲート**

リングの内側には私のちょうちょのマークとSILVERの刻印。 
このリングで映画のヒロインの気分を味わっていただけたら嬉しいです。
*******************************
1月6日、このリングをお納めするために本町へ。 お客様と楽しい時間を過ごしたのち、御堂筋に出てみるとイルミネーションがきらめいていました。 
大学卒業から20年、大阪市内で働いていて、当たり前の景色だったのが、奈良の静かな環境に移ってから見ると「こんなに眩しかったんだな〜」という気に。。。
明けましておめでとうございます
2017年が皆様にとって素晴らしい1年となりますように!
関節1つ分くらいの大きなリングです。
「フランス映画のヒロインが着けていたリングのような雰囲気で」とのご注文でした。
厚みのあるマザーオブパールを楕円形に削り、石枠に縄目の縁取りをつけました。
外周に6石、お持ちだったメレダイヤをシンプルな覆輪の枠に留めています。



■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2017-01-02 23:38
| リング
|
Comments(0)
**11/9 今日の誕生日石 べっ甲**

Le chat Tricoloreというブランド名は日本語では「三毛猫」 べっ甲の黄色、茶、黒を表しているそうです。(ちなみに黄色のべっ甲が一番高価なんですって)
1週間の間、いろいろお話しいているうちに、べっ甲の中にスワロフスキーを埋め込むことができないか、ということになり、まずは試作品としてご自身用のリングをお預かりしてきました。 



先月の梅田阪急10階では、ニット作家の「あとりえ きたの」さん、名古屋でちりめん服を作っておられる「夢ちりめん」さん、べっ甲でアクセサリーを作ってらっしゃる「Le chat Tricolore」さん、そして私の4者で出展いたしました。



変わった形に見えますが、着けてみると意外につけやすい。
金属とは違って、手触りが柔らかく、温かみがあって、とても軽いんですね。
スワロフスキーの大きさを確かめながら、恐る恐る穴を開けていきます。
で、出来上がったのがこちら。


中心1石だけ大きいものにして、サイドを小粒のものにしています。
なんだか素敵になったんじゃないですか!?
光り物が入ったことで、ぐっと対象年齢が若い方まで広がった気がします。
まずは1点、試作で作ってみましたが、これが欲しいという方が増えたら販売用に新たなご注文がくるかもしれません。
こちらのブランドは大阪の美原で津軽三味線のバチを作っておられる「さくら甲房」さんに嫁いだ奥様が始められたもので、伝統工芸とは違うイマドキの感性で作られています。
彼女の作品の魅力アップに役立てたら嬉しいです。
上のリングとは別に私の試作用にパーツを1つ分けてくださいました。
せっかくの材料なので、素敵なものに仕上がるように頑張ります!
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2016-11-09 01:05
| リング
|
Comments(0)
**9/22 今日の誕生日石 オールカラージルコン**
川西阪急出展中に様々な加工のご注文をいただいたのですが、そのうちの1点をご紹介します。
「年代物の真珠のリングを譲られたのですが、ちょっと寂しい気がするので、何かキラキラするものを足して欲しい」
金枠にバロックパール、小粒のパール2珠の繊細なリング。
お客様が緑がポイントになったリングやブレスレットをされていたので、グリーンガーネットを入れてはいかがでしょう、とご提案しました。
お預かりの真珠に穴を開けるのは本当にヒヤヒヤもの。
もろい真珠層だった場合、ヒビが入ったり、ぱらっとはがれたりすることがあります。
ドリルをきれいに研いで、慎重に穴をあけていきます。
どうにか無事にガーネットの大きさまで穴を広げられました。
翌日、取りに来られたお客様がたいそう喜んでくださったので、ほっと一安心。
これからはしまったままではなく使って頂けそうです。
■
[PR]
▲
by mariposa_y_rosas
| 2016-09-22 12:32
| リング
|
Comments(0)
このブログのご利用方法
**今後の出展予定**
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
4/21〜4/29 長野県塩尻 「ミッシェル」
5/9〜5/15 川西阪急1階 催事場 「創作作家フェア」
5/31〜6/5 上大岡京急百貨店
6/20〜26 下関大丸 趣味広場2
6/30、7/1 ポートメッセ名古屋 クリエーターズマーケット
左側のカレンダーの日付をクリックすると、その日の記事が表示されます
興味を持っていただいた方はカテゴリ「はじめてのかたへ」にオーダーメイドのご注文、お支払い、発送、キャンセルの方法をお知らせしておりますので、ご覧ください
すぐにお求めいただけるオリジナルの作品はコチラから→「NOW ON SALE」
お問い合わせはメール[mariposa_y_rosas@
excite.co.jp]までどうぞ
オーダーメイドやリフォームの過程をまとめたパンフレットが完成しました。ご送付を希望される方も上記アドレスまでご送付先をお知らせください。
カテゴリ
はじめてのかたへただいま制作中
リング
ペンダント・ネックレス
ピアス・イヤリング
髪飾り
ブローチ
和装小物
その他アイテム
素材いろいろ
お散歩
いただきます
アンティーク
徒然なること
フラメンコ
LITERATURE
お知らせ
PHOTO GALLERY
タグ
マザーオブパール(278)オーダーメイド(194)
SOLD OUT(120)
シルバー(109)
色石(104)
ちょうちょ(97)
真珠(87)
ブローチ(77)
リフォーム(72)
ペンダント(53)
ピアス(51)
NOW ON SALE(46)
プラチナ(43)
K18(41)
FLOWER(40)
リング(38)
お修理(35)
ダイヤモンド(19)
フラメンコ(15)
LITERATURE(12)
最新の記事
べっ甲 スワロフスキー埋め込.. |
at 2018-04-21 20:28 |
塩尻 ファッションハウス「ミ.. |
at 2018-04-17 11:55 |
奈良八重桜を愛でる会 |
at 2018-04-16 02:16 |
オーダーメイド パールネック.. |
at 2018-04-15 00:03 |
北浜、散策 |
at 2018-04-14 01:34 |
最新のコメント
ひろ雪夜さま、こんにちは.. |
by mariposa_y_rosas at 09:15 |
お久しぶりです。以前に全.. |
by ひろ雪夜 at 19:57 |
LaLaLaaKiLan.. |
by mariposa_y_rosas at 01:34 |
hiroyukiyaさま.. |
by mariposa_y_rosas at 13:11 |
バタフライさま、遅ればせ.. |
by mariposa_y_rosas at 13:05 |
蝶々を幼虫から育てて、サ.. |
by バタフライ at 22:39 |
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...